23ねん4がつ15にち

きょうは↓がとどいたよ

RTX4070!あたらしいグラボ!
先月くらいにリークで情報出たときから発売ずっとまってた!
世間ではやれ高いだの値段に見合った性能じゃないだの馬鹿にされてるけど、ぼく的にはもうこれしかなかったよね!
まずサイズ感、ぼくが使ってるのITX用のケースだから3スロは無理だし、2.5スロとかもきびしい。
これまで出てきた新世代グラボがなかなか入りそうなものがないなかでやっと出てきた入りそうなやつ!
つぎに消費電力、もともとGTX1070をつかってたからそれとおなじくらいの消費電力くらいのやつがいいなとおもってたけど、GTX1070はたしか150Wくらいだっけ?対してそれまでにでてた40シリーズの一番下の70Tiが285W、135Wも↑ってぜんぜん違いすぎるんだけど!
これじゃあぜんぜんあたらしいのなんて買えないよ…とおもってたところに4070のTGPが200Wっていうリーク情報が入ってきて、これだ!っておもったよね
1070とくらべると50Wたかくなっちゃうけど、まぁもうそれくらいはしょうがない。すくなくとも使ってる1070とおなじ補助電源8PIN一本で事足りると考えれば許容できる
あとはメモリ量、4060とか60Tiとかならさらに消費電力低くてケースにも入るだろうけど、うわさによるとVRAM8GBらしいししかもバス幅さらに狭くなってるらしいし
VRAM8GBって1070とおなじ量だしなんか進化した感が薄れるからできれば8GBより上のがほしかった
もうね、ぼくのさがしもとめてる条件にまさにぴったりなのがこの4070だったんだよね
正直メモリ量だけでみたとき3060っていうのも少し頭をよぎって考えたりもしたんだけど、やっぱりDLSS3に対応してないってのは今後を考えるとちょっと寿命が短そうで、いま買うならしっかり最新技術に対応したものを買おうと、やはり4070にしようと思いとどまった
そんなわけで発売楽しみにしてたのにやれ世間では70Tiとの差がでかすぎるだの
そもそも70Tiって80(偽)として出る予定だったやつじゃん!それをみんながギャーギャーさわいで結果70Tiになって、元々だったら80(偽)と今回の70の間くらいの性能が本来70Tiになる、あるいは今回出た70が70Tiだったかもしれないってのに、差がでかいのはそういう歪みがあったからでしょ
あと70TiをPL制限で抑えて運用すればとかいうのもあるけど、ぼくそういうのしたくないの。OCもしない主義だけど、逆に抑えるとかもしたくないの
もうポン付けで製品そのままの性能で使いたいの
3080にちょい負けてるのが残念とかぼくてきには3070からすごい進化してるって思えてすごくいいと思うんだけどな。ってか3080が電気バカ食いして4070に微妙に勝ってるってほんとにそれでいいとおもうの?どんだけワッパ悪くてもちょっとでも性能上ならそれでいいの?おかしくない???
ぼくはちがうとおもうんだけどなぁ…
まぁなんかいろいろいわれてるけど、ぼくてきにはとても納得できるものだったよ

ながながと変なこと書いちゃったけど、あらためて、4070!やっとあたらしいグラボに変えれる!
こんかい買ったのGIGABYTEさんのだよ。マザボが同じGIGABYTEのだから合わせてみたよ。

さっそく組み付けた!ためしにベンチいくつか走らせてみたけど、1070からかなり性能上がったね!
3DMarkとか1070じゃそもそも動かせないベンチとかあったけど、やっと動かせるようになったね!
これでエックスディファイアントも快適に動くようになった!まぁあれは1070でも快適に動いてたけど🤣
こんかい買ったのエックスディファイアントに合わせたのもちょっとあるけど、ほかにもAC6の発表だったりワイルドハーツ動かしたら最低画質でもカクカクで気持ち悪くなってやめちゃったり、あとVRもさいきんやるようになって、あれもフレームレート稼がないと快適にならないしでもうずっと、買い替えたいなっておもってたんだ
赤のほうのグラボも検討してたんだけど、なんかあっちは7900のふたつ出したきり下のグレード出てないし、どうなってんだ…

これは4070と入れ替わりではずされたGTX1070だよ。めっちゃホコリついてる。掃除してあげよ
買った日をちょっと調べてみたら、2016年の6月だって
約7年前なのか…
7年ならじゅうぶん仕事したよね。ゲームハード1世代分くらいか。じゅうぶんすぎる
ほんとよくがんばってくれたなぁ…てかPascal世代てすごかったよね。ほんと
きょうまで快適なPCゲームライフを堪能させてくれてありがとう。おつかれさま。
…まぁまだぜんぜん使えるし、もし4070くんが不調におちいったときとかにはまた活躍してもらうかもね🤭