23ねん8がつ18にち

Googleフォトが容量いっぱいになっちゃってこまった
まだ15ギガのうち6ギガくらいのこってたのに、こないだのみなとみらいでいっぱい写真とったり動画とったりしたらあっという間になくなった
まぁ4Kで動画撮ったりしたらそらなくなるよね
まえまえからGoogleフォトに容量とられたくなかったからこのへんなんとかしたかったんだけど、でもAndroidだとやっぱりGoogleフォトがいちばんスムーズに写真とかのバックアップできるからさ
いつか容量いっぱいなりそうになったときに考えようと先送りにしてたら、ついにきてしまった。さぁどうしよう
自宅にNASがあるんだからこれにスムーズに保存したいんだけどなぁ…
っておもってちょっとしらべてみたら、なんとつかってるQNAPのNASはGoogleフォトとファイルを同期することができるんだね。その名もMARS(Multi-Application Recovery Service)ってアプリで
しかもこのアプリなんとWordpressのバックアップにも対応してるらしい。なんと!このにっきもこれでバックアップとっとこ
さて、このMARSってアプリでGoogleフォトの写真を同期してNAS上にも保存できるようになったけど、これあくまで同期だからGoogleフォト上から消すとそれが同期されてNAS上のも消えちゃう
なので同期したものをまた別の場所に置き直さないといけない
それをするためにこんどはQfilingっていうアプリをいれたよ
これによって、同期したファイルを写真保存用のフォルダに移すまでを自動化することができた!これでもうGoogleフォトから写真消してもだいじょうぶ
これでスマホで写真とる→Googleフォトに画像アップロード→Googleフォトの画像をNASの写真用フォルダに保存の流れがとくになにも操作せずに完遂されるようになった。よかった
 
…っていうのが完成するまで一週間くらいかかったね
Googleフォトと同期できるのはすぐに発見できたんだけど、同期したファイルを移動する最適な方法にたどりつくまでに時間かかった…
ってか最初Googleフォトとの同期が同期だとおもわなくて、NAS上に画像保存されて安心とかおもってGoogleフォト上から画像全部消したらNAS上からも全部消えたときはマジであせった…
NAS上のゴミ箱にも残らないし、まだ定期的なバックアップジョブも動かしてなかったし…マジでおわったかとおもった…
最終的にはGoogleフォトのゴミ箱から復元できたんだけど、あのときはほんと正常な判断ができなくてNASでも使えそうな復元ソフト買おうかと本気でまよった
そこから同期フォルダとは別な場所に置きなおさないとだめだと気づいたんだけど、それどうやるの…っていう
この同期フォルダを別な場所にバックアップとればいいのかとかいろいろやったんだけど、バックアップだとやっぱあくまでバックアップだから何世代にも取ろうとしたり無駄に日付のフォルダとかつくって階層分けようとしたり、なんかちがくて…
そうじゃなくて、単純にこのファイルべつのフォルダにコピーしてくれればいいんだけどなっていう
で、ようやくたどり着いたのがQfilingっていうのでやれるよっていう
なんかさ、アプリで機能追加できますみたいなの、すごくスマートな感じがしていいんだけどさ、ファイルのコピーとか移動くらい最初からできてもよくない?!
 
っておもったのだった。つかれた