23ねん5がつ20にち

きょうは神社検定の特別講座を受けてきたよ
神社検定の参級で学んだ拝礼作法や、神社の設備的なものなどを実際にみて、触って体験できる講座だよ
くわしい内容は言っていいやつなのかな?とにかくすっごい楽しかったよ!
座学だけじゃなくて身体をつかって実際にやってみたり、すごくいろんなことに触れられてほんとによかったね!
2時間半の講座だったけど、もうぜんぜんたりない。もっといろんなことやってみたかったね
作法とかなんか動き的なのは検定試験ででてきたから、なんかこう右手をこうしてつぎに左手をこうやって…みたいに文字や図では学んでたけど、じっさいに身体を動かしてやってみるとそういうことかとしっかり理解が深まったよね。まさに百聞は一見にしかずだよ
ほかにも神職の方しかやらないようなことも体験したり、いやぁ神職さんって大変だな。これは日頃から体幹鍛えないといけないね
あと狩衣を実際に着られたの!まさか着られると思ってなかったからびっくり!
いやー着るの大変だったよ!ふたりがかりじゃないとたいへん!あれで一番簡易的なものだからおどろきだね。あれひとりで着るのすごいな
あと祭祀につかう祭器具とかも展示されてて自由に撮影してよかったから好きな人にはすごくたまらなかったよね
なによりあの場所、國學院大學の祭式教室で講座受けられたのがすごい!しかも御扉も特別に開けてもらっちゃってるし!
ほんとにほんとにすごかった!
また機会があるなら講座受けたいなぁ。もっともっと知りたい、触れたい
貴重な経験もありとても思い出に残る講座になったね
検定のほうも、ことしはオンラインだけどまた現地で受ける試験になったら受けたいよね
 
どうでもいいけど、帰りにふと気づいたんだ
講座のなかで正座したり膝を床についたりしたんだけど、そういえば服にまったく汚れがついてない…
びっくりするくらいホコリひとつついてない…
めっちゃきれいだったんだなあの場所…いやなんというか、さすがだ…