25ねん8がつ17にち

きょうはダイソンから荷物がとどいたよ

掃除機。ほしかったんだよね。もってなかったから
ほしかったんだけど、なにがいいのか迷っててなかなか決められなかった
ぼくが掃除機に求めてた条件が2つあって、ひとつが充電スタンドがあること、もうひとつがヘッドにライトがついてること
この2つを満たすとなるとどうしてもお高めな掃除機になっちゃう。
お高いもの買うならやっぱりしっかり吟味したかった
でも吟海してるとなかなか難しくてねぇ。単純な性能だけじゃなくて、サポートが充実してるかとかいろいろ調べるはじめるとなかなか決められなくて。考えれば考えるほど悩ましくなる
 
ずっと迷ってたけど、最終的にはこれにした。決め手はずばり…名前だね。
こんかい買ったのはDyson V12 Detect Slim Fluffyっていうモデルなんだ
これを見つけたときFluffyっていう単語が目に留まって、これだ!とおもったよ
ぼくFluffyなものだいすきだからね。ダイソン、おまえも”ふわふわ”なのか、と
悩みに悩んだあげくそういう決め方するの、わりとある。いまつかってるイスとかもそうだし。そういうもののほうがなんだかんだ愛着わきやすかったりする
 

これがこんかい買ったDyson V12 Detect Slim Fluffyモデルだよ
Fluffyモデルとは別にAbsoluteっていうモデルもあるみたいで、そっちと比べるとパーツが少ないベーシックなモデルみたいな感じっぽいね
公式サイトで59800円だったのが、10%オフクーポンで53820円になって、さらに充電スタンドが特典でついてくるみたいな感じだった
 
モデル名の由来にもなってると思われるFluffy Opticクリーナーヘッド、すごいね
緑の光がめっちゃホコリを見せてくる。見えすぎ
想像以上にホコリたまっててびっくり
そしてそこめがけて吸わせてみるときちんときれいになるのがわかってこれもなんかおもしろいね
ついついホコリ見つけて吸わせたくなっちゃう

Fluffy Opticクリーナーヘッド以外にもいろいろブラシとかせまいとこ掃除できる用のツールとかアタッチメント的なのついてきたけど、とりあえずぼくがお掃除するには十分なものがそろってるね
なんかダイソンの掃除機ってガジェット系のユーチューバーがよくレビューしてるイメージがあるんだけど、こういったツール類を掃除する場所にあわせてとっかえひっかえガチャガチャ付け替えてたら、なんとなくその理由がわかった気がする。これ男の子好きなやつだ
 
到着前は重さとか大丈夫かなって心配だったけど、大丈夫そうだった。
もちろんもっと軽い製品もあるし軽いにこしたことはないんだろうけど、今回買ったのもぼくてきには許容範囲内だったね
 
これからこいつで家中たっぷり掃除してやるぞ