25ねん9がつ23にち

きょうは映画館でドラ泣きしてきた。
というわけで、公開されてから結構経っちゃったけど実写版のヒックとドラゴンをみてきたよ。あ、ヒックと”ドラ”ゴンのドラ泣き。
映画ってできればひと少ないときにこっそりみたくて、ヒクドラってなぜか日本じゃ人気ないし知名度も低いからちょっと待てばすぐにひと入らなくなるかなって待ってたんだけど、意外といつも席ポツポツ埋まってるんだよねいつも。
これ以上待ってたら公開終わっちゃうから見てきた。
客席みると親御さんがちらほら。やっぱ知ってるひとは子供に見せたい映画だったりするのかな。あ、ちなみに見たのは吹替版だよ
 
みた感想としては、アニメもすごく良くて好きだったけど、いやー実写版もいいね!もしかしたら実写版のほうがいいかも!!
 
内容は基本的にアニメ映画版と同じだったね。アニメ版で見たシーンがカットやアングル、キャラの動きそのまま実写になったような感じ
セリフとか表現はちょいちょい違ったけど、流れとかはほぼほぼまんまだったよね。変なアレンジなくただ実写にしたって感じ
それは実写する意味あるのかって話だけど、おおいにあるとおもった
あの作品は人とドラゴンという異種族間の絆がとてもいいなって思えるものだけど、アニメ映画だとなんというか人もアニメの存在というか
ヒックとかのキャラも人として描かれてるけど、やっぱアニメの中のキャラだからどこか空想上のお話感があるというか、まぁ実際そうなんだけども
でも実写版だとちゃんと人がドラゴンと接して絆を結んでいるから、登場する人達と観る側の距離感が縮まったような感じがして、その結果作品の良さにより深み出たような感じに思えたよ
ヒックがトゥースにはじめて触れたシーンとかアニメ版で何度も見てたのに今回実写版みて泣いてしまった
はじめて背中に乗ったシーンとかももう途中何度も涙が出てしまった。うらやましすぎる😭
 
ちなみに内容ほぼ同じではあるけど、細かいところで違うところもあるにはあったよ
いちばん違ったのは双子の片方かな。体格とかぜんぜんちがくて最初誰だこいつって思って、話の流れで双子の片方って気づいて違和感覚えたんだけど
途中双子は親も見分けがつかないっていう話が出て、アニメ版みたいに同じ体格だったら単に似てるからってだけになるけど、全然似てないのに親も見分けがつかないってのはようするに家族全員アホっていう背景がわかるよね。これはなるほどなとおもった
むしろアニメ版でもそうすればよかったんじゃないかとおもったけど、もしかしたらアニメ版でできなかったこととかを実写版に取り入れてたりとかもするのかもね。

どうでもいいけど、内容同じなので、最後のペット呼びも同じだったね。
まぁ害獣の対比なのでわかるけど、でもやっぱなんか違うよなーとはいつも思う。
 
なんにせよ、実写になっても変わらずどころかより良くなった作品だったね。みてよかった!