2025ねん楽しみなものリストを勝手に公開するね。
まずひとつめ
ねんどろいどのCaesarくん
FLUFFY LANDシリーズはもはや年一の楽しみとして定着したよね。
今回のCaesarくんはかなりのイケメンなのでもうはやく見たい、触りたい、舐め回したい!
いちおう今月発売ってことになってるけど、いつなんだろうね。楽しみ
ふたつめ
Ankerのケーブル巻き取れるCharging Station
いままでデスクに置いてる充電器がなんかこうしっくりこないというか、これだ!っていうのが見つからなかったんだよね
ケーブルが邪魔になるんだよね。いろいろケーブルマネジメント的なのをいろいろ買って試してはみたんだけど、なんか違うなぁって感じで
で、去年これが発表された時に、これだ!と思ったんだけど発売が来春(当時)て…遠すぎる…
遠すぎるけど、やっぱりぼくのデスクにはこれしかないと今でも思ってるのでここまでずっと妥協せず我慢してきた
早く発売してほしい…
みっつめ
パイオニアのゲーミングスピーカー
昨年もちょっと触れた気がするけど、これいつ出るの…
もともとの発売時期はとうに過ぎてるんですが…
これを置くためにもう準備もしてあるんですが…どうなっとんねん
よっつめ
ズートピア2!!
今年の冬に日本公開が決定したね!
いやーマジで楽しみ!楽しみすぎてズートピアのブルーレイみちゃったもん。やっぱ何度見てもジュディとニックのコンビがよすぎるね🐰🦊
そしてそんな彼らのお話の続きが見られるなんて。待ち遠しい
これをみるまで死ねなくなった。はぁ、生きよう
「あままのにっき」カテゴリーアーカイブ
25ねん1がつ17にち
きょうはアマゾンからなんかとどいたよ

四角いイーブイ。
これはポケモンカードゲームのデッキケースらしいね
べつにポケモンのカードゲームやってるわけではないけど、なんかオススメに出てきてかわいかったからついつい買ってしまった

まえ

中までふわふわ
ポケモンのカードゲームはやってないけど、かわいいからなにかに使いたいね
そういえばイーブイのグッズで思い出したんだけど、先日これを買ったよ

なんか壁に貼り付けるやつ
まえに買ったえっちなリーフィアちゃんやニンフィアちゃんと同じシリーズのやつだね

こうやって3匹で揃えたかったんだ。かわいい💞
そういえばイーブイのグッズで思い出したんだけど、昨年末これを買ったよ

これは東京駅のポケモン東京ばな奈売ってるところで買えるお菓子だよ。帰省するとき買った
これ缶がかわいいし、これについてくるシールもかわいいんだよね。

ついてきたシールはこれだった。全部かわいいから全種類ほしくなる
25ねん1がつ16にち
気づいたら2025年がはじまってから2週間以上も経ってたね。はやすぎるよね。あけましておめでとうございます
ここ最近はクリッター・コーブっていうゲームをやってたかな。前から気になってたんだけど、昨年末から年始にかけてやってたSteamセールの時に買ってみたんだ
結構おもしろい。戦闘とか激しいアクションとかがあるわけじゃなく、ただひたすらに素材やお金、住民なんかを集めるためにあちこち走り回るだけだけど
最近のぼくは昔と違ってそういうの求めてないからね。のんびりプレイなゲームで満足してしまう
なにより自分が理想とする容姿のキャラでプレイできるっていうのは本当にゲームをする上で大きなモチベーションになるものなんだなとおもった
あとサミがかわいすぎて毎日会いに行きたくなっちゃう。好きすぎる
サミもぼくのこと好きみたいだしね。相思相愛だね

サミ、きみはそっちの気があるのかい?そうだとしたらうれしいな。
もしきみがよければぼくとお突き合いしてほしいな

サミ、だいすきだよ。サミ…
そういえばニンテンドースイッチの後継機が発表されたよね。
まだ詳しくはわからないけど、順当なアップグレード版って感じかな
とりあえず出るゲームの多くが60fpsになってくれればいいな。やっぱ30fps以下でゲームするのって疲れるし、操作の反応も悪く感じてストレスだし
今回も発売当日に手に入れたいかっていうと、ちょっと微妙だね。
任天堂ハードのロンチで出るようなタイトルでやりたいものはないだろうしなぁ。それにあとから電力効率よくなったマイナーチェンジとかもきそうだし
まぁとりあえず買っといてSwitchのゲームやるでもいいけど。リセールバリューも悪くないだろうからやっぱいらないってなったら手放せばいいし
ぼくてきにはBWリメイクに合わせた限定本体とか出たらほしいな。そもそもBWリメイクが出るのか知らんけど
ジョイコンの片側が黒、もう片側が白で、それぞれにレシラムさまとゼクロムくんが描かれてて、本体にはイッシュの御三家が描かれてるみたいな本体でたらめっちゃほしい。ほしくない?
24ねん12がつ28にち
そろそろ今年買って良かったものを書こうかな。なんかみんなそういうのしたがるよね。ぼくもそう
今年は順位とか付けずに単純に良かったなって思えたものをあげていくね。なにからいこうかな

まずこれ。TP-LinkのルーターBE550
安いのにWi-Fi7、Wi-Fi7なのに安い!まぁ高いのと比べるとアンテナ数も少ないし最高速度では劣るけど、そもそもそんなにアンテナいっぱいある機器使わないっていうね。これで十分
導入してからこれまでとくにノートラブルで稼働してるよ。NEC製の使ってた時のSwitchbot製品が頻繁に接続できなくなる現象もなくなったし、満足

つぎはこれ。ミニPC、GMKtecのG3
インテルN100機のミニPCの中では最廉価の部類じゃないかな
それでいて変なクセもなく普通に使えてる。ちなみに何に使ってるかというと、ここのサーバー。
前はラズパイでやってたけど、あれと比べてストレスになることもないし。よかったです
あとはどのくらいもってくれるかだねぇ

つぎはこれ。iPad mini、2021モデルだね
ずーーーっと8インチ台のタブレット探してて、できればAndroidので…って感じでずっといいものが出ないか待ってたんだけど、ついに折れてリンゴ製品を買ってしまったんだよね
リンゴ製品は好きじゃないけど、これに関してはまぁ満足してるよ。
おもに録画したビデオの視聴、電子書籍の閲覧、ゲームのリモートプレイで使ってる
これは今年の春先に買ったんだっけ。あの頃はiPad miniの後継出るのか出ないのか微妙なところで、いろんな噂があったよね。結局秋になって出たけど

つぎはこれ。新型Echo Spot
Echo製品いままで耳悪いやつばっかり使っててイライラしてたけど、こいつはちゃんと聞き取ってくれる子でほんと快適になった
つぎセール来たらもう一個追加で購入しようと思ってる

つぎはこれ。UGREENのKVMスイッチ
ゲーム用PCと作業用PCのマウス、キーボード、サブモニターの切替が一括でできる
それだけなんだけど、まぁ便利に使ってるよなぁってことで

つぎはこれ。Bluetoothオーディオのトランスミッター
最初ゼンハイザーのを買ったけどあまりにも相性がありすぎて、使いたいやつが接続面倒すぎて
そんでこんどはサンワのやつを買ったんだったね。そしたらこいつはこいつでAUXの入力だと小さい音カットされたりで、まぁどいつもこいつもクセがあるんだけど
ただやっぱり線が無いっていうのは快適なもので、PCの前に向かう時はいつもこれらから飛ばした音を聴いてる
はやくパイオニアのあれをこれに接続したいんだけど、いつ出るんだろね…

つぎはこれ…
ハブ…じゃなくて、そのハブを乗せてる場所の話…
いま使ってるIIJの光回線、PPPoEとDS-Liteを両立させるためにハブが必要だったんだけど、それを置く場所がなくて…なんか他のものの上に置いたりしたり、逆にこのハブの上にもの置いたりしてたんだけど、しっくりこなくて。なんかいい方法無いかなってずっと考えてたんだけど
この収納に使ってたメタルラックになんと後付けできるちっちゃい棚みたいなのがあることが判明して、それがこれ。
これなら2.5G以上に対応したハブとかに買い換えても、通気性ある程度確保できて熱問題にも対処しやすそう。これはいいものを見つけたと思ったよね

つぎはこれ。Davinci Resolve Studioと、セットで付いてきたSpeed Editor
まだそんなに使う機会があったわけじゃないけど、それでも動画を編集するならもうこれしか考えられなくなったね
とくにSpeed Editor使ったカット編集が、もうこれなしじゃ考えられない
クルクルまわしてイン点アウト点スマートインサート、とてもスムーズに行える。1回マウスでやろうとしたら微調整が恐ろしく大変で速攻でやめたよね
今後はもっと活用していきたいなぁ。ちなみに今年ユーチューブに7本動画を投稿したらしい

最後はこれ。RTX4070Super!
もともと4070使ってたんだけど、それが壊れた…と勘違いして買い替えたんだよね(実際はライザーケーブルのせいだった)
まぁ4070よりもさらにパフォーマンスよくなったし、買い替えて良かったと思う。パルワールドも快適にプレイできてるし
今年プレイしたゲームで性能不足を感じたことはほぼなかったんじゃないかなぁ。ドラゴンズドグマ2は…あれはGPUよりCPU側の話みたいだし
来年のワイルズも買うかどうかはわからないけどとりあえずオープンβやった限りではまぁ大丈夫そうだったし、ゲームのほうも発売に向けてさらに最適化進むだろうしね
高かったけど、いい買い物だったと思う。今後しばらくは闘っていけそう
デザインもかわいいし、長く使いたいね
と、こんな感じかな
24ねん12がつ27にち
NothingのPhone(2a)を買ったよ。IIJmioでMNP転入するとお安く買えたので。
スマホは今年の夏ごろにモトローラのmoto g64 5Gを買ったよね。お安いのに全然使えて満足してたんだけど、実はそれを買うとき悩んだんだよね。どっちを買おうかなって
その「どっち」の選択肢の片方がじつは今回買ったPhone(2a)だったんだよね。結局コスパ的にモトローラのほういったんだけど
なんかでもやっぱNothingのスマホって惹かれるよね。デザイン的に
やっぱPhone(2a)のほう選んでおけばよかったかなぁとかも思ってたりしてて
そんな思いもあったので、IIJさんが今回安売りしてるのみて思わず買っちゃったよね。
さっそくセットアップして、とりあえずmoto g64 5Gのとき同様SIMはささずにWI-Fiメインで運用しようと思ってたんだけど、この機種Wi-Fiにクセがあるみたいだね
ぼくがはまったのはSSIDステルスのAPには繋げられないとこかな。まぁステルスのSSIDってもともとは正しい仕様ではないものだったけど。もうそれも昔の話だし。普通に接続できてもよくない?
とりあえずTP-LinkとNECのルーターで試したけど、どう頑張ってもつながらない、つながってもほぼ通信できない状態だったのであきらめてこいつ用に見えるSSIDのやつ用意したけど、これのためだけにわざわざ用意するのもなんかなぁ…
あとは画面内指紋認証もやっぱいまいちだよね。まぁZenfone8よりは今のところマシに感じてるけど、やっぱ反応しないときはどうしても反応しないんだよねあれ。同じ指何個も指紋登録する羽目になる
それと電源と音量のサイドキーも片側に統一してほしかったな。横向きに置いたとき電源側か音量側か、どっちか必ず操作しづらくなっちゃうんだよね

横向きに置くっていうのはつまりこう、スタンド的なものを使って横向きにするときのことで、どっちかのサイドが絶対に地面に接地するので操作しづらくなるってこと
おっきい画面のスマホだとやっぱりこうやって横向きに置いてながら見でコンテンツ消化したりとかするのでねぇ。そのためにおっきいスマホをサブ機として買ってるようなもんだし
うーん正直moto g64 5Gがそういう不満が一切なかっただけに、なんか残念に思えてしまう。
デザイン的には圧倒的にこっちなんだけど、やっぱソフトハードの完成度は新興メーカーよりも老舗のほうが優秀だったかなって感じ
じつはPhone(2a)を買って使わなくなったmoto g64 5Gは親に譲ろうと思ってたんだけど、どうしようかな…



