きょうは中国から荷物が届いたよ

これはRazerのEnki Xっていう椅子!ゲーミングチェア!
前からずっと椅子買い替えたかったんだけど、ようやく買い替えることになった!
いやーようやく欲しいと思える椅子にめぐりあえたよ
で、なぜにこの椅子かって話だよね。しかもRazerのEnki Xって日本でも買えるし
なぜわざわざ中国から輸入する必要もないこの椅子なのか
その理由が…これ!

これは…!!さっそく開けてみよう!!

うおおおぉぉぉぉぉぉぉぉぉぉ!!!イーブイ!!!!!!!!

というわけでRazer Enki Xの中国限定ポケモンコラボモデルのイーブイのやつを今回買いました!!!!かわいい🥰
いままで使ってた椅子が座り心地悪くてずっと買い替えたかったんだよね
ゲーミングチェアが日本でも出始めた頃に買ったゲーミングチェアだったので、まだ座り心地とかぜんぜん意識されてないようなゲーミングチェアだった
座ってると腰が痛くてほんと…
去年からずっとPCデスク周りの座っていたくなる環境作りに励んでたんだけどさ、最後の椅子だけどうしようかずっと悩んでたんだよね
座り心地とか考えるとエルゴヒューマンとかがいいのかなとか、ずっと悩んだまま1年くらい経っちゃったけどどうにもなんか違うなぁ…みたいな感じでなかなか買おうっていう決心つかなかったんだけど
こないだイーブイのキーボード買ったじゃん。そのときに見たんだよ。この椅子を
なんかそのキーボードの商品紹介みたいな画像に一緒に写ってたんだよ。これが
もう一目惚れだったよね。ぼくこの椅子がほしい
座り心地とかもはやどうでもいい。この椅子に座りたい!って
だけどこの椅子はキーボードよりも探すのに手間取った。キーボードはアリエクで買ったけど、これはアリエクで売ってるところはない
探して、探して、やっとたどり着いた、天猫モールのRazer公式ストア
もう全部中国語、全く読めない。これは買えるものなのか…?
がんばってタオバオの買い方調べて、いけそうだったので翻訳駆使してなんとか注文。不安だったけど、今日ほんとに届いた!
がんばったからなおのこと、こうして手に入れられてほんとにうれしい!!!!

先日買ったキーボードと一緒に。今日からこれがぼくの椅子なんだ…!!
ここに座ればいつでもそばにイーブイが…!ずっと座ってたい!!
ちなみに実際座ってみた感想だけど、硬めだね。座面も背中部分も
硬いけど、弾力のある硬さ。
前使ってた椅子がファブリック素材だったんだけど、沈み込みがあるせいでかえって尻が痛くなってた
対してこれはしっかり反発して受け止めてくれるから痛くないし疲れないね
あとは腰の部分が反ってる最近のゲーミングチェアな感じになってるからちゃんと自然な腰の落ち着け方ができる
前のよりは明らかにいい感じ!
座り心地悪かったらどうしようってちょっと不安だったんだけど、実際は前のものよりだいぶいい感じでよかった!
表面は合皮なのでこれは大事に扱わないといけないね。昔シャッチョサンの椅子みたいなのつかってたけど、それも合皮でもうめっちゃボロボロなってたしね
今回の椅子選びのときにも合皮はやめようって決めてたんたけど、イーブイのかわいさを前にしてそんなものは関係なくなった
ちなみにEnki XはEnkiシリーズの中で一番安価なモデルなのでヘッドピローとかとかはついてこないみたい。
いちおうヘッドピローを別で注文したんだけど、でも意外となくてもよさそうな感じだった。まだ長時間座ってのゲームはやってないから、それで疲れを感じるなら付けよう
…さて、せっかくなのでお値段とかの話もしよう。
まず注文したのはこれ
ぼくがこれを注文したのは10月1日。その時はちょうど国慶節記念の価格で、3299人民元のところなんと1999人民元になってたよ!
その時の為替のレートに値引きと手数料、合わせて45562円だったよ
で、注文時にタオバオ公式の転送サービスを利用したよ。たぶん空輸と船便選べたきがしたけど、船便だとなんか変なニオイ付きそうだし空輸を選択
その後海外発送のために商品がタオバオの倉庫についた時点で配送料を支払い。空輸での配送料は17825円だった。
高い…けど、じつはこれでもまだ値引き前の値段よりも安く済んでる
それにこんなにバカでかい荷物17825円で中国からはるばる持ってきてくれるって考えると…すごい
そして最後、日本についてから消費税と取扱料として1650円を受取時に支払って商品を受領しました
合計65037円!
…どうかな?正直この値段出すならもっとほかのゲーミングチェアとか座り心地の良いオフィスチェアとか買えそうだけど
でも正直ぼくはこれで大満足だね。もういくらでも払う覚悟してたから、むしろこの値段で収まってくれたのは予想外だった
…それにしても、関税…かからなかったなぁ。
いままでの海外通販でも払ったことなかったけど、電子機器だったりしたから免税なんだろうとおもってたけど
今回買ったの椅子だし1万円こえてるし、今回こそは払う機会をえられるのかとちょっとワクワクしてたけど、うーん
納付書とかもついてないし、領収書みても関税のとこなにも書かれてなくて消費税と取扱料のとこしか記載ないし…
うーん…いまだにどういうときに払うものなのかワカラン…
「あままのにっき」カテゴリーアーカイブ
23ねん10がつ6にち
今年発売されてたモンコレのブイズのやつ、大体がどこのお店も販売終了になってたけど、再販になるみたいだね
ぼくはリーフィアちゃんニンフィアちゃんサンダースぶーちゃんは買ったけど、ほかは買えてなかったから残りの子らを予約しておいたよ
ブイズのモンコレは昔のテカテカのやつなら持ってるけど、新しいバージョンのほうが色もいいし揃えておきたいね
去年から使ってたfitbitのversa3がこわれちゃった😫
なんか気づいたら起動時のロゴ画面になったまま時計表示されなくなっちゃってた
強制的に再起動してもずっとロゴ画面のまま…
うそだぁ…そんな早く壊れるのかぁ…
保証も切れてるし、これはもう買い替えなのかなぁ…はぁ
ってかチャージしてたSuicaの残高もあるのに…最悪なんだけど
ググると結構fitbit壊れた報告出てくるねぇ。意外とハードのつくりは大したことないとこなのかも
つぎはどうしようかなぁ。Pixelウォッチも新しいの出るけど、それももしかしたらfitbitがつくってるのかなぁ。それだとなんか信用できないなぁ
はぁ…こまった
きょうは名探偵ピカチュウの発売日だったね!
帰ったらポストに入ってた!
明日からの3連休はじっくり推理していこうね
23ねん10がつ4にち
きょうはディビジョン2でインカージョンクリアしたよ
メンツに恵まれないとクリアできなさそうだったから、平日の朝からやってる人ならきっと猛者揃いだろうと思って朝からやってた、仕事は休んだ
ひとつひとつポイント書き出してみようかな。忘れないように自分へのメモ
最初のエリアは自動タレット2機の破壊
左のタレットは屋根の上から、右のタレットはゴミ収集車の上からそれぞれ弱点の赤いタンクを撃って壊して破壊する
EMP粘爆がタレットを一時的に黙らせられるのでかなり有効
誰も階段を登らなければタレットは起動せず、その間に沸く敵は無限湧きじゃないので一旦殲滅することもできる
階段を登ったタイミングでタレット起動&タレット壊すまで敵無限湧きになる感じ
慣れるとさっさと階段登ってEMPでタレット黙らせからの破壊を一人でできるようになる
2つ目のエリアはタンクローリーの破壊阻止
とにかくDPSが大事
要所要所で出てくるタンクこわし野郎どもをとにかく素早くしとめる
4人固まらず散らばって動いて、タンク壊しデブを一人一体ずつスコーピオで足止めしながら相手する感じが理想
デブ倒したら端っこの方にいるスナイパーも忘れずに始末する
倒しきるごとにウェーブが進む感じだけど、倒しきれなくても時間が来ると次のウェーブの敵が追加される
倒しきれずに敵のおかわりきたときはDPSが足りないのを察したほうがよさそうだね
すべて倒しきると次のドアに案内されるけど、それは罠。ドア前に行くと最後のタンク壊しデブが登場する
最後のタンク壊しデブはステータス効果無効化するので足止めできない
半盾持ってデブとタンクローリーの間に立って射線を塞ぎながら全員でさっさところす
3つ目のエリアはボスを消火しながら戦う
ボスは基本的に謎の炎を常時纏っていてダメージを受け付けない
ボスはヘイトが向いてるプレイヤーを執拗に追いかけ回す。
画面に赤い目のマークがついてる時は、自分にヘイトが向いてる状態。ダークアワーのブーマーと同じ
入り口はいって奥の方にある小部屋に4つのバルブがある
バルブを操作すると、操作したバルブに対応したスプリンクラーが作動する

↑さっきペイントで描いた。
上図のバルブAを操作すると、Aと書かれたスプリンクラー2つが作動する。B,C,Dも同じ感じ
スプリンクラーの下には目印のようなものが床にあるので正確な位置はそれで把握する
スプリンクラーの真下にボスがいる状態でスプリンクラーを作動させると、ボスが纏っている炎が一時的に消え、その間だけダメージを与えられるようになるので、全力で叩き込む。と、ここまでが基本
各バルブの上にはメーターが表示されていて、99の時にしかスプリンクラーは作動できない。スプリンクラーを使用するとメーターが0になり、再使用するには99までカウントアップされるのを待たなければならない
バルブを操作するとボスのヘイトはバルブを操作した人に移る
ボスの体力ゲージが減るごとに部屋の中に謎のダメージ床が増えていく
一定時間のうちにボスの体力ゲージを減らせないと全体即死攻撃でワイプになる。なのでやっぱりDPS必要
ボスの炎消すごとに体力1ゲージ分削れる感じならDPSは十分
コツというかなんというか、スプリンクラーを確実に当てることが大事
そのためにはヘイトが向いてる人はしっかりスプリンクラーの下に誘導する。闇雲に動き回られてもバルブ操作係も困る
バルブ操作係もとにかく絶対にスプリンクラー当たる確信があるとき意外は触らない
バルブが全部使用不可になると大きなタイムロスになるので、誘導係も操作係も落ち着いて、確実に遂行する。
誘導係はボスが床のマークの真上で動きが止まるような行動を心がける
こんな感じで。
バルブ操作係は次にヘイトが向くのは自分なので事前に各バルブのメーターを確認しておき、次の誘導先を決めておく
個人的には雑魚は潰しきってからバルブ操作したほうが火力をボスに集中できるので雑魚は優先的に始末したほうがいいとおもった。もちろんボスにダメージ与えられるときはそっち最優先だね
4つ目が最後のエリア。最後はおしどり夫婦を始末する
夫(エンジニア)と妻(火炎放射デブ)と子供(フィクサー+ディフェンダードローン)
夫か妻どちらかにドローンがついていて、ドローンが付いてる方には攻撃がきかない。ついでにドローンにも攻撃がきかない。なのでドローンが付いてないほうを攻撃する
ボスの体力が約1ゲージ分減るとドローンが体力減った方に移動する
↑のドローンが夫婦間を移動している間のみ、ドローンは無防備になり攻撃が通るようになる
ドローンついてない方の体力減らす→ドローンが夫婦間を移動中にドローンを攻撃を繰り返し、ドローンを壊す
ドローンが壊れると、ドローンを治すため夫婦が階段登って建物前に移動するので、一緒について行って全力で片方(夫)に集中攻撃する
ドローンが復活したらまたドローン壊す手順を繰り返す
ドローンを壊すのに手間取ると敵もどんどん回復していっちゃうのでやっぱりDPSが必要
敵のスナタレは痛いので邪魔な場合はさっさと壊す。一人だと硬くて壊すの苦労するが、二人以上なら意外とすぐ壊せる
迫撃砲はめっちゃ痛いので絶対避ける。屋根とか関係なしにダメージくらうのでどんなときでも床が赤くなったら回避する
3つ目のエリアのように赤い目と、もう一つ緑の目のマークがつく。赤は妻、緑は夫のヘイトを意味する
ドローンは夫婦間を移動している間のみ攻撃が通るが、つまり移動距離が長ければ長いほど攻撃できる時間が増えるので、夫と妻の距離をできるだけ離すようにするといい
夫は籠りがちだが妻は積極的に寄ってくるので、特に赤い目のマークがついた人は夫から距離が離れるように誘導するといい感じ
ドローンは夫婦間の移動中EMP粘爆などで足止めできる。うまくいくと体力マックスから壊しきれるようなチャンスが生まれるので一人はその役いるといい感じ
夫を始末すればギミックもなくなり、あとは妻を攻撃し続けるだけ。実質消化試合
夫婦両方始末して雑魚も片付ければミッションクリア。建物の中にあるアイテムボックスを忘れずに開けよう
あとこれは全部通して言えることだけど、黄色い敵ばっかりなのでエリ防積むのはかなり有効だね
それとスキルマンはいらないかな
ちなみに途中でPTメンバー抜けちゃってもオプションでメンバー補充を有効化しておけば補充できるのでひと来るまで待ってみるのもありだよ
23ねん10がつ3にち
なんかディビジョン2、新シーズンきちゃったね。
今月だろうとはおもってたけど、もう来たんだ
とりあえず新しいマンハントはさっそくころし…じゃなくてみつけておいたよ
今回はドローンのオペレーターさんだったね。
今シーズンはヴィクラムマリクもみつけるっぽいけど、あのひと味方なの?いまいちよくわからない
新しく追加された新コンテンツのインカージョンもさっそくプレイしてみたよ
前作の侵略ミッションみたいな感じって話しだったけど、あれよりよっぽどギミック盛り盛りでむずかしいね
3つ目の消火しながら戦うデブまでいったけど、残念ながら解散なっちゃった
うーんこれは早いうちに攻略しないと取り残されそうだね
これ名探偵ピカチュウやってるヒマあるかなぁ…
23ねん10がつ1にち
きょうから10がつ!
暑さも少しやわらいで季節が変わるのを感じる今日このごろだね
さて、今月はなにがあったかな
名探偵ピカチュウが6日に発売になるよね。気づけばもう間もなくだった!
発表されてからずっと待ってたんだよほんと。楽しみだね!
あとはこりせんまんの最終巻が今月出るよね。どんな結末を迎えたんだろうか。はやく読みたい
とりあえず今月楽しみなのはそのくらいかな。ほかにも買ったものが届くとかで楽しみにしてるのもあるけどそれはまだナイショ
今月は比較的谷な感じかな。そんなにいろんなことはなさそう。
先月いっぱいお金使っちゃったから今月はお買い物はひかえめでいかなきゃだしね
あ、そういえばディビジョン2の新シーズンはくるのかな?きたらそれやって過ごそう
そんなわけで今月はのんびりやっていこう
それにしても、もう10がつ…あと3ヶ月で2023ねんが終わる…!
いくらなんでもはやすぎやしないかい。どうなってるんだいったい…